Event

TOP

フォートナイトで開催「SHIBUYA Good Mannerハッカソンfeat. Fortnite」参加クリエイター募集!

フォートナイトで開催「SHIBUYA Good Mannerハッカソンfeat. Fortnite」参加クリエイター募集!のアイキャッチ画像

2024年 11月 01日

「SHIBUYA Good Mannerハッカソンfeat. Fortnite」募集要項

イベント概要

「SHIBUYA Good Mannerハッカソンfeat. Fortnite」は、一般社団法人渋谷未来デザインが主催するゲームの企画・開発イベントです。本イベントでは、渋谷の街を舞台に、渋谷の課題である路上喫煙・飲酒やゴミのポイ捨てなどを解決する意識啓発要素を取り入れた、創造的でFortniteらしさのあるゲームを広く募集します。応募者自身または応募者を含めたチームで渋谷の社会課題解決に参画しよう!

■イベント名
「SHIBUYA Good Mannerハッカソンfeat. Fortnite」

■主催者・共催者(以下「イベント運営」といいます)
主催:一般社団法人 渋谷未来デザイン
共催:トランスコスモス株式会社、株式会社EbuAction

■趣旨
「SHIBUYA Good Mannerハッカソンfeat. Fortnite」は、SHIBUYA GOODMANNER PROJECTの取組みとして、渋谷の街を舞台に、渋谷の課題である路上喫煙・飲酒やゴミのポイ捨てなどを解決する意識啓発要素を取り入れた、創造的でFortniteらしさのあるゲームを広く募集します。

■作品のテーマ
「FORTNITEクリエイティブモード」、「Unreal Editor For Fortnite(UEFN)」を使用し、渋谷の街を舞台にした、渋谷の社会課題解決要素を取り入れた、創造的でFortniteらしさのあるゲーム。

■作品の仕様
①フォートナイト島クリエイター規約その他のフォートナイトの規約、契約、ガイドライン、ルール等を遵守した内容であること。
②ShibuyaGoodMannerHackathonAsset(配布アセット)をゲーム内で使用すること。
③マップ名の最後に「SGH(SHIBUYA Good Manner Hackathonの頭文字)」を入れること。
④参加規約を遵守した内容であること。
⑤その他についてはクリエイターの自由な発想で作成してください。

■応募期間
2024年11月1日(金)~2024年12月20日(金) 23時59分(日本時間)

■審査基準
・Fortniteらしさ:Fortniteユーザーが面白いと感じるゲーム性であること。
・創造性:渋谷が舞台であることを活かしたコンテンツであること。
・技術力:ゲームシステム/レベルデザイン/3Dグラフィックなど、技術的な完成度が高いこと。
・社会貢献度:ゲームの内容やストーリーに、渋谷の課題である路上喫煙・飲酒やゴミのポイ捨てなどを解決する意識啓発要素が含まれていること。※上記全ての基準を満たしていなくても作品の応募は可能です。

■賞・賞品
SHIBUYA Good Manner大賞
・選出:1作品
・賞金:100万円(税込)
・特典:オンライン配信イベントにて表彰予定
※本イベント開催中に賞が追加される可能性があります
※受賞作品の発表は、2024年12月下旬頃(オンライン配信イベント)を予定しています。

■選考方法
主催者指定の審査員による
※選考に関する問い合わせには一切お答えできません。

■審査員
SHIBUYA Good Mannerハッカソンfeat. Fortnite審査委員会
鈴木 おさむ (スタートアップファクトリー 代表) 
出水 ぽすか (漫画家、イラストレーター)
宇川 直宏  (現“在”美術家 / SUPER DOMMUNE 代表) 
徳力 基彦  (noteプロデューサー/ブロガー)
光田 刃   (トランスコスモス(株) メタバース推進部部長)
野田 慶多  (EbuAction 代表取締役/メタバース制作スタジオBORDER 代表) 
長田 新子  (渋谷未来デザイン 理事・事務局長/SIW エグゼクティブプロデューサー) 

※審査員が追加されましたら、お知らせします。
※お問い合わせは不可。

■審査スケジュール
募集開始:2024年11月1日(金)
応募締め切り:2024年12月20日(金) 23:59
審査期間:~2024年12月27日(金) 予定
結果発表:2024年12月下旬予定

■受賞作品の発表
受賞作品の発表は、2024年12月下旬頃(オンライン配信イベント)を予定しています。

応募方法

本イベントにご応募いただく際には、募集要項及び別途定める「参加規約」をよくお読みいただき、ご同意いただける場合に限り、ご応募ください。なお、本イベントに参加の申請又は作品の応募をした時点で、全ての参加者、チームメンバー、関係者は、募集要項及び参加規約の内容に同意したものとみなします。

■参加について
● 18歳未満の方の本イベントへの応募については、親権者による同意が必要となります。
● 1チームあたりのメンバー数の制限はありません。但し、全ての参加者が本募集要項及び参加規約に同意の上、参加登録を完了する必要があります。
● チームまたは個人で複数のマップでの応募が可能です。
● 応募作品は全体として新しい作品である必要があり、参加者以外の第三者(他の参加者を含みます)の権利や利益を侵害するものであってはなりません。なお、参加者がオリジナルで制作したアセット以外のアセットを用いる場合、当該アセットの使用許諾を得ていれば使用できます。
● 応募作品の内容及び制作その他の応募作品に関する行為は、必ずフォートナイト島クリエイター規約フォートナイト エンドユーザーライセンス契約を含むフォートナイトのあらゆる規約、契約、ガイドライン、ルール等に従っている必要があります。
● 18歳未満の方の本イベントへの応募については、親権者による同意が必要となります。

■参加条件
① マップ名の最後に「SGH(SHIBUYA Good Manner Hackathonの頭文字)」を入れること。
② 代表者(応募者)と既に確定しているチームメンバーともに、一般社団法人 渋谷未来デザイン公式Xアカウントをフォローすること。https://twitter.com/shibuya_mirai
③ 代表者(応募者)と既に確定しているチームメンバーともに、募集ツイートをリツイートすること。
④ ShibuyaGoodMannerHackathonAsset(配布アセット)をゲーム内で使用すること。

■参加の際の必須情報
① 代表者(応募者)名 ※ニックネーム可
② 代表者(応募者)の居住国
③ 代表者(応募者)の連絡先メールアドレス
④ 代表者(応募者)のX(旧Twitter)ユーザー名
⑤ 代表者(応募者)のDiscordユーザー名
⑥【任意】チーム名
⑦【任意】チームメンバー ※チームメンバーは途中追加や変更が可能です。

■参加方法
① 募集要項及び参加規約の内容を承諾の上、参加登録フォームから参加者登録の申請をしてください。
② ShibuyaGoodMannerHackathonAsset(配布アセット)の受取と公式Discordへ参加してください。(イベント運営スタッフより参加者へ連絡します。)
③ 公式Discord内の応募手順に従って期日までに作品を制作し、作品が完成したらマップコードをDiscordに投稿してください。作品を応募する際には、ゲームのスクリーンショット(画像)の添付が必須となります。

■権利について
応募作品の著作権は応募者又は他の権利者に帰属しますが、応募作品の利用を、一定の範囲でイベント運営に対して許諾することになります。詳細については、参加規約をご確認ください。

■主な注意事項
本イベントはEpic Games, Inc.によってスポンサー提供、推奨、または管理されておらず、いかなる形でもEpic Games, Inc.と関連付けられていません。イベントに関連して提供される情報はイベント運営に提供されており、Epic Games, Inc.には提供されていません。
・ShibuyaGoodMannerHackathonAsset(配布アセット)の取扱いについて、最終的に作品を応募したか否かに関わらず、ShibuyaGoodMannerHackathonAsset(配布アセット)を受け取った場合の取扱いについて下記に定めます。
  ● 二次配布を禁止します。
  ● 元データのファイル内データを第三者へ開示することを禁止します。
  ● 本イベントへの参加意図以外での利用を禁止します。
・第三者の著作権その他の権利又は利益を侵害するもの、法令に違反するもの、公序良俗を乱すと思われるもの、及びイベント運営が不適切と判断したものは審査対象となりません。
・代表者(応募者)名ならびにチーム名、ゲームタイトル、ゲームの説明もしくはその概要、ゲームの内容が確認できる画像、マップコード、その他の本イベントに参加者が参加する過程でイベント運営が取得した情報は、一般社団法人 渋谷未来デザインWebサイト内での公開の他、イベントやインターネット上などで公開される可能性やメディア媒体運営者等の第三者に提供される場合があります。詳細は、参加規約第10条(個人情報の取り扱い)もご確認いただいた上で、あらかじめご了承ください。
・その他の個人情報の取り扱いに関しては、参加規約第10条(個人情報の取り扱い)及びイベント運営のプライバシーポリシーもご参照ください。
  ● 一般社団法人 渋谷未来デザイン(https://fds.or.jp/privacy-policy/)
  ● トランスコスモス株式会社(https://www.trans-cosmos.co.jp/privacy/)
  ● 株式会社EbuAction(https://ebuaction.com/privacypolicy)
・本イベントに関する質問は、以下までお問い合わせください。
  ● 公式Discordサーバー
  ① 質問(技術関連)
  https://discord.com/channels/1286137232050229248/1286138588282486845
  ② 質問(規約関連)
  https://discord.com/channels/1286137232050229248/1299213082127503391
  ● 一般社団法人 渋谷未来デザインCONTACT

よくある質問

Q. 応募をするためには、一般社団法人 渋谷未来デザインの公式Xアカウントのフォローが必要?
代表者(応募者)と既に確定しているチームメンバーともに、一般社団法人 渋谷未来デザイン公式Xアカウントをフォローしてください。また、代表者(応募者)と既に確定しているチームメンバーともに、募集ツイートをリツイートしてください。

Q. 1人で複数のゲームを応募できる?
できます。

Q. 未成年や学生でも参加できる?
未成年や学生でも参加いただけます。ただし、18歳未満の方の本イベントへの参加については、親権者による同意が必要となります。

Q. チームって何人まで?
1チームあたりのメンバー数の制限はありません。但し、全ての参加者が本応募要項及び応募規約に同意の上、参加登録を完了する必要があります。

Q. チームメンバーの追加はできる?
チームメンバーは途中追加や変更が可能です。

Q. 大規模な法人でも参加できる?
大規模な法人や開発会社であってもご参加いただけます。

Q. 応募作品の権利はどうなる?
応募作品の著作権は応募者又は他の権利者に帰属します。
ただし、応募作本の利用を、一定の範囲でイベント運営に対して許諾することにはなります。詳細については、参加規約をご確認ください。