東京観光財団と清掃活動・座学の連携イベントを実施しました!
1月31日(金)に公益財団法人東京観光財団とセンター街の清掃活動と、渋谷のゴミの現状やインバウンド向けのマナー啓発について考える、連携イベントを実施しました。
「インバウンドへのマナー啓発」という共通の課題感のもと実現した本企画。
朝8時に渋谷センター街に集合し、東京観光財団の会員、事務局スタッフの皆さんと共に実際に清掃活動を行った後、座学では以下2つのポイントについて共有させていただき、今後のマナー啓発について議論しました。
<座談会での共有ポイント>
① 渋谷区のゴミの現状と実際を知る
② 渋谷区・センター街のリアルな課題について知る
イベントに参加頂いた、渋谷区観光協会からは、観光協会の取り組みを紹介いただいた他、今後のインバウンド向けの対策を一緒に考えていきたいとコメントをいただきました。
また、渋谷グッドマナープロジェクトの清掃活動に協力いただいているシブテナクリーンの方からは、渋谷センター街のゴミは歩行者のポイ捨てのみならず、店舗の事業ゴミが多いことなどを共有いただき、また一部の事業ゴミが正しく捨てられていないことへの課題感などもお話しいただきました。
東京観光財団様からのコメントは以下の通り
東京観光財団の会員、事務局スタッフともども満足のいくイベントでした。
皆様、真剣にゴミ拾に取り組み、清掃活動はあっという間に時間が過ぎました。
清掃活動後の座学でも具体的な実例を知ることができて、とても有意義なお時間だったと実感しています。
「清掃活動のお手伝いができたよかった」「もっと清掃活動をしたかった」など、ポジティブな意見が多かったことからも満足度の高いイベントだったと思います。
*参加者アンケート(東京観光財団まとめ)はこちら